top of page

🌸Ponoの癒しメニュー紹介vol.3「リンパボディ」🌸

  • 執筆者の写真: Pono
    Pono
  • 10月30日
  • 読了時間: 3分

朝晩の空気が冷たくなり、秋の深まりを感じる季節になりました。

日中との寒暖差が大きくなるこの時期は、体がこわばりやすく、「むくみ」「冷え」「だるさ」を感じる方が増えてきます。


体の巡りが滞る原因のひとつが、「リンパの流れ」です。

リンパは、体の中に張りめぐらされた細い管を通って流れる液体で、老廃物や余分な水分を運び出す“排出の流れ”を担っています。

血液のように心臓のポンプで押し流されるわけではなく、筋肉の動きや呼吸、体温の変化によってゆっくりと流れています。


そのため、冷えや運動不足、長時間の同じ姿勢、ストレスなどが続くと、リンパの流れが滞り、体の中に「疲れ」や「老廃物」がたまりやすくなります。

結果として、体が重く感じたり、むくみやすくなったり、気持ちまで沈みやすくなることもあります。


そんなときにおすすめなのが、Ponoの「リンパボディ」です。


Ponoのリンパボディは、オイルを使って全身のリンパの流れを整える施術。

筋肉や関節の動きをやさしくサポートしながら、体の中に滞っていた流れをゆるやかに解きほぐしていきます。

オイル特有の滑らかなタッチで、肌への刺激を最小限にしながら、深部まで届く心地よい圧をかけていきます。


まずは、軽擦(けいさつ)と呼ばれる浅いタッチでお体の状態を確認。

筋肉の張りや左右差、リンパの滞りやすい箇所を見させていただきます。

そこから、状態に合わせて圧の強さやスピードを調整し、「優しく流す」「しっかり流す」を組み合わせながら、全身を整えていきます。


リンパを流すことで、体内の老廃物が排出されやすくなり、血流が促進されることで、体が内側からじんわりと温まります。

また、筋肉がゆるむことで深い呼吸がしやすくなり、副交感神経が優位になって、心も落ち着いていきます。


自律神経は、体温・血流・ホルモン分泌などを調整する働きを担っています。

リンパの流れが整うことで血流が安定し、結果として自律神経のバランスも整いやすくなるため、「眠りの質が変わった」「気持ちが軽くなった」と感じる方も少なくありません。


「しっかり流してほしい」「今日は優しめで受けたい」など、その日の体調や気分に合わせて、力加減の調整も遠慮なくお伝えください。

お客様お一人おひとりに合わせた“その日の最適”を大切にしています。


施術後は、体がポカポカと温まり、「脚が軽くなった」「顔まわりがすっきりした」と感じる方も多く、全身の巡りがよくなることで、自然と姿勢や呼吸まで変わっていきます。


疲れやむくみを感じたときだけでなく、「なんとなく重い」「最近スッキリしない」というときも、リンパボディはおすすめです。


季節の変わり目は、体も心も揺らぎやすい時期。そんな今だからこそ、滞った流れをやさしく整え、自分の中の“巡り”を取り戻す時間を持ってみてはいかがでしょうか。


忙しい毎日の中で、いつのまにかため込んでしまった疲れを、静かに、やさしく、流していく——。

Ponoのリンパボディで、あなたの心と体をリセットする時間をお過ごしください🍀

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
  • Instagram

〒669-5306

兵庫県豊岡市日高町水上7-2

コーポラスA棟207号室

050-1808-7088

​営業時間

月・水・土・日:13:00~18:00

火・金: 15:00~21:00

​​木曜定休(その他不定休あり)

完全予約制 男性は紹介者のみ 
午前中ご希望の方はご相談ください。

​オールハンドのリンパマッサージ

© 2025 りらっくすたいむPono

bottom of page